こんにちは。ぱぱぞん(@nomadkazoku)です。
今まで米国株の成長を牽引してきた巨大IT企業GAFAの事業分割を視野に規制強化が進んでおり、S&P500の成長が不安視される昨今。東南アジア・新興国への投資が再び脚光を浴びています。
そこで「東南アジア新興国」への投資をすべく、関連ETF7本について深堀りして紹介したいと思います。
※本記事は2020年10月時点での情報です。
- 米国で人気の東南アジア新興国ETF7本を比較
- 東南アジア新興国ETFの購入方法
- 比較の結果 シンガポールETF「EWS」購入
米国で人気の東南アジア新興国ETF7本を比較
まずは7つの東南アジア新興国ETFの主要スペックをざっくり比較してみましょう。
シンボル | 投資対象 | 純資産 総額 | 平均 出来高 | 銘柄 数 | 経費率 | 分配金 利回り | 年初来 | 5年平均 リターン | 直近半年 資金流入 |
ASEA | ASEAN | $22M | $0.1M | 42 | 0.65% | 3.23% | -23.7% | 1.10% | 0.6M |
EWS | シンガポール | $497M | $17.7M | 24 | 0.50% | 4.96% | -19.2% | 0.73% | 73.0M |
THD | タイ | $401M | $8.8M | 113 | 0.59% | 3.08% | -23.7% | 2.13% | 64.4M |
VNM | ベトナム | $393M | $2.8M | 26 | 0.66% | 0.79% | -5.7% | -1.28% | 12.0M |
EWM | マレーシア | $354M | $11.3M | 43 | 0.49% | 3.23% | -4.9% | -0.93% | 10.1M |
EIDO | インドネシア | $288M | $14.6M | 74 | 0.59% | 1.25% | -28.3% | -1.49% | -27.7M |
EPHE | フィリピン | $108M | $2.1M | 40 | 0.59% | 0.72% | -21.6% | -5.61% | -19.7M |
「ASEA」は、東南アジア全体(ASEAN諸国)を投資対象とするETFです。テーマ性が中途半端で、経費率も高い成果、圧倒的に純資産総額が少ないです^^;
個別ETFに関しても、全体的に規模は小さめで、経費率もかなり高いです。年初来成長率はすべてマイナスです。インドネシアやフィリピンに至っては、資産流出してしまっているので、人気ETFとは言えない気もします^^;
大幅な回復を見せている米国株と比較し、割安なことは間違いないですが、買うに値するか否か詳しく見ていきたいと思います。
ASEA|Global X FTSE Southeast Asia ETF
シンボル | 投資対象 | 純資産 総額 | 平均 出来高 | 銘柄 数 | 経費率 | 分配金 利回り | 年初来 | 5年平均 リターン | 直近半年 資金流入 |
ASEA | ASEAN | $22M | $0.1M | 42 | 0.65% | 3.23% | -23.7% | 1.10% | 0.6M |
「ASEA」は、その名の通り、ASEAN諸国を投資対象としたGlobalX社が運用するETFです。
ベンチマークは、FTSE/ASEAN40Indexとなっており、ASEAN地域の最大規模のトップ40企業のパフォーマンスに連動することを目的としています。そのため、セクター的にも地域的にも、ASEAN諸国の株式全体をカバーできるETFではなさそうです。
構成42銘柄中上位10銘柄の構成比率が約52%と半分以上を占めています。
Ticker | 銘柄名 | 比率 (%) | 地域 |
DBS SP | DBS GROUP HOLDINGS LTD | 9.13 | シンガポール |
OCBC SP | OCBC BANK | 7.18 | シンガポール |
BBCA IJ | BANK CENTRAL ASIA TBK PT | 6.23 | インドネシア |
UOB SP | UNITED OVERSEAS BANK LTD | 6.07 | シンガポール |
PTT-R TB | PTT PCL-NVDR | 5.03 | タイ |
PBK MK | PUBLIC BANK BERHAD | 3.97 | マレーシア |
ST SP | SINGAPORE TELECO | 3.91 | シンガポール |
BBRI IJ | BANK RAKYAT INDO | 3.72 | インドネシア |
MAY MK | MALAYAN BANKING BHD | 3.52 | マレーシア |
CPALL-R TB | CP ALL PCL-NVDR | 3.33 | タイ |
その他 | 47.9 |
EWS|シンガポール|iShares MSCI Singapore ETF
シンボル | 投資対象 | 純資産 総額 | 平均 出来高 | 銘柄 数 | 経費率 | 分配金 利回り | 年初来 | 5年平均 リターン | 直近半年 資金流入 |
EWS | シンガポール | $497M | $17.7M | 24 | 0.50% | 4.96% | -19.2% | 0.73% | 73.0M |
「EWS」は、ASEAN諸国のETFとしては最も人気の高いETFです。年初来成長率がマイナスの影響もありますが、分配金利回りは約5%の高水準です。価格の割安感も後押しとなり、資金も大きく流入しています。
構成銘柄は24銘柄と少なく、上位10銘柄の構成比率が約69%です。
Ticker | 銘柄名 | 保有比率 (%) | 業種 |
D05 | DBS GROUP HOLDINGS LTD | 16.5 | 金融 |
O39 | OVERSEA-CHINESE BANKING LTD | 11.9 | 金融 |
U11 | UNITED OVERSEAS BANK LTD | 9.2 | 金融 |
Z74 | SINGAPORE TELECOMMUNICATIONS LTD | 6.7 | 通信 |
S68 | SINGAPORE EXCHANGE LTD | 4.3 | 金融 |
F34 | WILMAR INTERNATIONAL LTD | 4.3 | 生活必需品 |
A17U | ASCENDAS REAL ESTATE INVESTMENT TR | 4.2 | 不動産 |
V03 | VENTURE CORPORATION LTD | 4.1 | 情報技術 |
BN4 | KEPPEL LTD | 3.9 | 資本財・サービス |
S63 | SINGAPORE TECHNOLOGIES ENGINEERING | 3.9 | 資本財・サービス |
その他 | 31.0 |
ピックアップ
「VENTURE CORPORATION LTD(Ticker:V03)」は、電子機器の受託製造を行う企業です。
コロナの影響により利益の総額は減少したものの、利益率が増加したことを受け、8月に配当を約25%引き上げることを発表し、株価が約10%ほど上昇しました。
THD|タイ|iShares MSCI Thailand ETF
シンボル | 投資 対象 | 純資産 総額 | 平均 出来高 | 銘柄 数 | 経費率 | 分配金 利回り | 年初来 | 5年平均 リターン | 直近半年 資金流入 |
THD | タイ | $401M | $8.8M | 113 | 0.59% | 3.08% | -23.7% | 2.13% | 64.4M |
「THD」は、東南アジアのETFとしては「EWS」につぐ人気の銘柄です。年初来の成績はいまだマイナスですが、5年平均のリターンでは+2%以上の好成績です。銘柄数も多く、分散によるリスク分散効果も期待できる銘柄です。
113銘柄中上位10銘柄の構成比率が約38%と1銘柄あたり5%未満に抑えられています。
ティッカー | 銘柄名 | 保有比率 (%) | 業種 |
PTT.R | PTT NON-VOTING DR PCL | 8.58 | エネルギー |
CPALL.R | CP ALL NON-VOTING DR PCL | 7.98 | 生活必需品 |
SCC.R | SIAM CEMENT NON-VOTING DR PCL | 6.19 | 素材 |
AOT.R | AIRPORTS OF THAILAND NON-VOTING DR | 5.57 | 資本財・サービス |
ADVANC.R | ADVANCED INFO SERVICE NON-VOTING D | 4.76 | 通信 |
BDMS.R | BANGKOK DUSIT MEDICAL SERVICES NON | 4.14 | ヘルスケア |
INTUCH.R | INTOUCH HOLDINGS NON-VOTING DR PCL | 2.66 | 通信 |
PTTEP.R | PTT EXPLORATION AND PRODUCTION NON | 2.62 | エネルギー |
CPF.R | CHAROEN POKPHAND FOODS NON-VOTING | 2.41 | 生活必需品 |
CPN.R | CENTRAL PATTANA NON-VOTING DR PCL | 2.26 | 不動産 |
その他 | 52.83 |
ピックアップ
「Siam Cement(Ticker:SCC.R)」は、タイ王国最王手の王室系セメント製造企業。
今年2月に国内最大規模のIPOで一部株式を上場し、更に10月に追加上場で15億ドルの調達を目指すことを発表しました。2度のIPOによって、株価は−4%まで回復しています。
VNM|ベトナム|VanEck Vectors Vietnam ETF
シンボル | 投資 対象 | 純資産 総額 | 平均 出来高 | 銘柄 数 | 経費率 | 分配金 利回り | 年初来 | 5年平均 リターン | 直近半年 資金流入 |
VNM | ベトナム | $393M | $2.8M | 26 | 0.66% | 0.79% | -5.7% | -1.28% | 12.0M |
「VNM」は、国別ETFの中で唯一VanEckが運用するETFです。ベトナムは今回紹介する国の中では、比較的コロナ感染者数も少なく、株価の回復がかなり進んでいます。そのため割安感は低く、分配金利回りも1%を切ってしまっています。
高橋ダンさんオススメ!!(2020/11/29)
人気がないときこそ買い時!獲物は寝て待て「ライオン戦略」の高橋ダンさんがベトナムの魅力を熱く語っています!
豊富な若い労働人口、アジアの中でも貿易に有利な立地、日本との友好関係などなど、ベトナム(VNM)への投資をおすすめしています。
銘柄数は26銘柄中上位10銘柄の割合が約60%となっています。
Ticker | 銘柄名 | 保有比率 (%) |
VNM VN | Vietnam Dairy Products Jsc | 8.08 |
VIC VN | Vingroup Jsc | 8.07 |
VHM VN | Vinhomes Jsc | 6.7 |
NVL VN | No Va Land Investment Group Corp | 6.31 |
VCB VN | Bank For Foreign Trade Of Vietnam Jsc | 6.05 |
HPG VN | Hoa Phat Group Jsc | 5.68 |
VRE VN | Vincom Retail Jsc | 5.22 |
7730 JP | Mani Inc | 4.52 |
090460 KS | Bh Co Ltd | 4.46 |
097520 KS | Mcnex Co Ltd | 4.35 |
その他 | 40.56 |
ピックアップ
「Mani Inc(Ticker:7730)」は、日本の医療機器メーカーです。日本・ベトナム・ラオスなどに6箇所の生産拠点を持ち、世界に向けて製品を開発しています。日本の企業が海外ETFとして組み込まれているのは、なんだか誇らしい気分ですね。
EWM|マレーシア|iShares MSCI Malaysia ETF
シンボル | 投資 対象 | 純資産 総額 | 平均 出来高 | 銘柄 数 | 経費率 | 分配金 利回り | 年初来 | 5年平均 リターン | 直近半年 資金流入 |
EWM | マレーシア | $354M | $11.3M | 43 | 0.49% | 3.23% | -4.9% | -0.93% | 10.1M |
「EWM」は、我々ノマド家族が目指すマレーシアのETFです。年初来の成績は最も回復しているにも関わらず、分配金利回りも高い優秀なETFです。ただし、5年間の成長率を見ると、成長は滞っているように感じます。。。
43銘柄で構成されており、上位10銘柄の比率は約53%です。
Ticker | 銘柄名 | 保有比率 (%) | 業種 |
PBBANK | PUBLIC BANK | 10.06 | 金融 |
TOPGLOV | TOP GLOVE CORPORATION | 8.85 | ヘルスケア |
HARTA | HARTALEGA HOLDINGS | 6.30 | ヘルスケア |
MAYBANK | MALAYAN BANKING | 6.23 | 金融 |
TENAGA | TENAGA NASIONAL | 5.06 | 公益事業 |
CIMB | CIMB GROUP HOLDINGS | 4.36 | 金融 |
DIALOG | DIALOG GROUP | 3.20 | エネルギー |
PCHEM | PETRONAS CHEMICALS GROUP | 3.09 | 素材 |
SUPERMX | SUPERMAX CORPORATION | 3.06 | ヘルスケア |
PETGAS | PETRONAS GAS | 2.77 | 公益事業 |
47.0 |
ピックアップ
「Supermax Corporation(Ticker:SUPERMX)」は、世界第2位の”ゴム手袋”製造メーカーです。というわけで、コロナの影響を受け、株価は年初来最高17倍に膨れ上がり、現時点でも約14倍前後を推移しています。そしてなんと世界第1位の”ゴム手袋”製造メーカー「TOP GLOVE」もマレーシア企業です。こちらも株価は年初来5倍程度となっていますw
EIDO|インドネシア|iShares MSCI Indonesia ETF
シンボル | 投資 対象 | 純資産 総額 | 平均 出来高 | 銘柄 数 | 経費率 | 分配金 利回り | 年初来 | 5年平均 リターン | 直近半年 資金流入 |
EIDO | インドネシア | $288M | $14.6M | 74 | 0.59% | 1.25% | -28.3% | -1.49% | -27.7M |
「EIDO」は、世界で4番目に人口の多いインドネシアに投資するETFです。人口増加率が高く人口ボーナスが15年は続くと予想され、島国のイメージ反し、国土は日本の約5倍とポテンシャルを秘めた国なのですが、、、その期待の高さ故か、株価は低迷を続け資金も大きく流出しています。
高橋ダンさんオススメ!!(2020/12/11)
インドネシアは、長期的な人口増加と13,000を超える島々による多様性のある文化により、長期的な成長の期待大とのことです。
74銘柄で構成されており、上位10銘柄の比率は約62%です。
Ticker | 銘柄名 | 保有比率 (%) | 業種 |
BBCA | BANK CENTRAL ASIA | 18.5 | 金融 |
BBRI | BANK RAKYAT INDONESIA (国有) | 10.8 | 金融 |
TLKM | TELEKOMUNIKASI INDONESIA | 8.0 | 通信 |
ASII | ASTRA INTERNATIONAL | 5.3 | 一般消費財・サービス |
UNVR | UNILEVER INDONESIA | 4.5 | 生活必需品 |
BMRI | BANK MANDIRI (国有) | 4.4 | 金融 |
CPIN | CHAROEN POKPHAND INDONESIA | 3.4 | 生活必需品 |
BBNI | BANK NEGARA INDONESIA | 2.7 | 金融 |
KLBF | KALBE FARMA | 2.6 | ヘルスケア |
INDF | INDOFOOD SUKSES MAKMUR | 2.4 | 生活必需品 |
その他 | 37.5 |
ピックアップ
「Charoen Pokphand Indonesia(Ticker:CPIN)」は、鶏肉や牛肉の加工食品を販売する企業です。株価が低迷するインドネシア大手企業の中で、5年間で約138%成長と唯一と言っていいほど大きな成長を見せています。
EPHE|フィリピン|iShares MSCI Philippines ET
シンボル | 投資 対象 | 純資産 総額 | 平均 出来高 | 銘柄 数 | 経費率 | 分配金 利回り | 年初来 | 5年平均 リターン | 直近半年 資金流入 |
EPHE | フィリピン | $108M | $2.1M | 40 | 0.59% | 0.72% | -21.6% | -5.61% | -19.7M |
「EPHE」は、長期リターンが圧倒的にマイナスのフィリピンに投資するETFです。人口あたりのコロナ感染者数がシンガポールについで高く、いまだ増加傾向にあります。純資産総額が既に枯渇しつつあり、償還も十分にある得るリスキーなETFです。
高橋ダンさんオススメ!!(2020/12/04)
平均根例が低く、英語力が高い、天然資源が豊富なフィリピンの成長率世界でも6番目に高いと予想されているそうです。
40銘柄で構成されており、上位10銘柄の比率は約68%です。
Ticker | 銘柄名 | 比率 (%) | 業種 |
SMPH | SM PRIME HOLDINGS INC | 11.5 | 不動産 |
ALI | AYALA LAND INC | 9.4 | 不動産 |
SM | SM INVESTMENTS CORP | 8.5 | 資本財 |
AC | AYALA CORP | 7.9 | 資本財 |
JGS | JG SUMMIT HOLDINGS INC | 7.1 | 資本財 |
BDO | BDO UNIBANK INC | 6.8 | 金融 |
URC | UNIVERSAL ROBINA CORP | 4.7 | 生活必需品 |
ICT | INTERNATIONAL CONTAINER TERMINAL S | 4.5 | 資本財 |
TEL | PLDT INC | 4.4 | 通信 |
AEV | ABOITIZ EQUITY VENTURES PHP1 INC | 3.4 | 資本財 |
その他 | 31.8 |
フィリピンでは、複合事業を展開するコングロマリット(財閥)系の企業が上位を占めています。そうした状況も投資家離れの一因なのかもしれません。
東南アジア新興国ETFの購入方法
ご紹介した7つのETFのほとんどは、国内証券会社での取り扱いがあるようです。
シンボル | Firstrade | 楽天証券 | SBI証券 | マネックス 証券 | DMM 株 |
ASEA | ◎ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
EWS | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
THD | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
VNM | ◎ | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ |
EWM | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
EIDO | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
EPHE | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
ETF取扱数 | 2,200以上 | 約300 | 約300 | 約300 | 88 |
その他のETFを購入したい場合は、米国市場のETFが全て購入可能なFirstrade証券の口座開設をご検討ください。
ただし、米国の証券会社では、特定口座やNISA口座等に対応していないため、配当金や売買益に対して、日本国内で確定申告が必要となりますのでご留意ください。
比較の結果 シンガポールETF「EWS」購入
以上「米国で人気の東南アジア新興国ETF7本」を比較してみました。
・ボリューム&流動性が高い
・割安感がある
・香港マネーの流入に期待
以上の3点から「EWS」を購入することにしました。
本編では触れませんでしたが、中国が進めた「香港国家安全維持法」の影響を受け、香港の富裕層が海外移住を着々と進めています。シンガポール金融管理局によると20年4月のシンガポール外貨預金の残高が昨年同月比4倍になったとの調査結果もありました。
金融セクターが上位を占める「EWS」は、香港の金融機能が崩壊後、需要が大きくなる可能性も秘めており、回復&成長が期待できそうです!
ではまた!
ゲーム&eスポーツETFも熱い!
他にも魅力的な「米国ETF」を比較しています!
米国ETF
「米国ETF」の記事一覧です。