こんにちは。ノマド家族のぱぱぞん(@nomadkazoku)です。
現在、私達家族はマレーシア移住を目指し、MM2Hビザの取得を進めております。
日本の居住者でなくなると、銀行や証券口座だけでなく、日本で口座開設した仮想通貨(暗号資産)取引所も使用できなくなるため、仮想通貨の保管先としてハードウェアウォレット「Ledger Nano S(レジャーナノS)」を購入しました。
Ledger 公式アプリ「Ledger Live」にも暗号資産の売買機能があるものの、日本居住者はサポート対象外となっており、販売所として使うことはできません。
そこで金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧(2021年2月時点)」の内、取引銘柄が多く、買い時がむずしいビットコインの積立機能サービスがある取引所を調査してみたいと思います。
P.S. ↓こんなものも作ってみました!
暗号資産取引所-取扱銘柄数ランキング2021
まずは国内登録取引所【全25社】中、取扱銘柄の多い上位10社をランキング(縦並び)。
あわせて、取扱業者数の多い仮想通貨(暗号資産)の上位5銘柄もランキング化(横並び)しました。
取扱 業者数 | 23 | 19 | 15 | 14 | 13 | |||
No. | 業者名 | 積立 機能 | 取扱 銘柄数 | BTC | ETH | BCH | XRP | LTC |
1 | コインチェック | ◎ | 14 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
2 | bitFlyer | ◎ | 12 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
3 | Zaif | 一時停止 | 11 | ◯ | ◯ | ◯ | – | – |
4 | GMOコイン | ◎ | 10 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
5 | Xtheta | ◎ | 8 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
6 | フォビジャパン | – | 8 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
7 | ビットバンク | – | 6 | ◯ | ◯ | – | ◯ | ◯ |
8 | ビットポイントジャパン | – | 6 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
9 | LVC「BITMAX」 | – | 6 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
10 | QUOINE「Liquid」 | – | 5 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
この内、上位4社の内、積立投資に対応した4社について、比較してみたいと思います。
コインチェック「Coincheckつみたて」

コインチェックは、2019年1月登録の比較的新しい暗号資産取引所ながら、現在国内最多の14銘柄の暗号資産を取り扱っています。
積立取扱通貨【14通貨】
BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) ETC(イーサリアムクラシック) LSK(リスク) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) XLM(ステラルーメン) XEM(ネム) QTUM(クアンタム) BAT(ベーシックアテンショントークン) IOST(アイオーエスティー) ENJ(エンジンコイン)
コインチェック「Coincheckつみたて」
積立金額|1万円〜100万円(1,000円単位)
積立頻度|毎日 / 毎月
bitFlyer「かんたん積立」
ビットフライヤーは、2017年9月登録の暗号通貨取引所で、日本国内の取引所では圧倒的な取引高を誇ります。

積立取扱通貨【12通貨】
BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) BCH(ビットコインキャッシュ) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) XEM(ネム) MONA(モナコイン) XLM(ステラルーメン) ETC(イーサリアムクラシック) BAT(ベーシックアテンショントークン) LSK(リスク) XTZ(テゾス)
bitFlyer「かんたん積立」
積立金額|1円〜100万円(1円単位)
積立頻度|毎日 / 毎週 / 月2回(1日、15日) / 毎月(1日〜28日の指定日)
GMOコイン「つみたて暗号資産」
GMOコインは、2017年9月登録のGMOグループが運営する暗号通貨取引所です。かんたん計算シュミレーション機能で、過去の成績に基づいた評価額が計算でき、後悔の念を掻き立てられます。

積立取扱通貨【11通貨】
BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) BCH(ビットコインキャッシュ) LTC(ライトコイン) XRP(リップル) XEM(ネム) XLM(ステラルーメン) BAT(ベーシックアテンショントークン) OMG(オーエムジー) XTZ(テゾス) QTUM(クアンタム)
GMOコイン「つみたて暗号資産」
積立金額|1,000円〜5万円(1,000円単位)
積立頻度|毎月(10日)
Xtheta「積立ましーた」
Xthetaは、2012年12月登録に近畿財務局登録の暗号資産取引所です。暗号資産積立サービスの中でも唯一、複数の仮想通貨を組み合わせて購入ができるプランもあります。

積立取扱通貨【6通貨】
BTC(ビットコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) XEM(ネム)
Xtheta「積立ましーた」
積立金額|3,000円〜(1,000円単位)
積立頻度|毎月
手数料 |1万円未満一律500円、以降5%(1.9万円)〜2.1%(20万円)
年会費 |一律1,000円(税別)
まとめ
今回は、自動積立機能サービスがある暗号資産取引所を調査してみました。
自動じゃないととても買う気になれないバブル相場ですが、それでも安いんだから「えいや!」で買うしかないのかな。。。
ではまた。