現在我が家は、マレーシア移住を目指し、ビザの取得をすすめています。
海外居住者となってしまうと、日本の銀行や証券会社が利用できなくなると知り、居住国によらず無料(条件付き)で口座維持ができるアメリカの銀行口座(ユニオンバンク)と証券口座(Firstrade証券)を口座開設しました。
関連記事
>> 日本にいながらアメリカに銀行口座開設は不可能?たった1つの抜け道
>> 米国ネット証券会社「Firstrade」口座開設方法【15分で完了】
日本から米国ユニオンバンクへの送金には、海外送金が安くなるWise(ワイズ)を利用しています。
Wiseにはデビットカードを発行するサービスもあるのですが、手数料が1,200円かかってしまうため発行を保留していましたが、移住の準備も整ったのでようやく発行することにしました。
今回の記事では「Wiseデビットカード」について解説します。
Wise(ワイズ)デビットカードとは?
Wise(ワイズ)デビットカードは、英国のフィンテック企業Wiseが提供するデビットカードであり、海外送金(外貨両替)を手軽に行えるサービスを提供しています。Wiseデビットカードを利用することで、海外送金だけでなく、国内でもクレジットカードのように利用することができます。
また、Wiseデビットカードは、世界中のATMでキャッシュを引き出すことができるため、海外旅行や出張の際にも安心です。
デビットカードの利用には、Wiseのアカウントが必要になります。詳しくは、次の記事をご参考に!
関連記事
>> 海外移住者に評判の海外送金Wiseとは?”安い・簡単・早い”で断然オススメ!
Wiseデビットカードのメリット・デメリット
Wiseデビットカードには、以下のようなメリット・デメリットがあります。
①ATM出金が月2回(計3万円まで)無料
②通貨の両替手数料は0.8〜1%程度
③対応通貨は50種以上!
①発行手数料1,200円が必要
>> デジタルなら無料👍
②上限額の設定が細かい
それぞれ詳しく見てみましょう!
①ATM出金が月2回(計3万円まで)無料
Mastercard & VISA と連携し、世界中のATMから現金を引き出すことができます。
※ただし、原則日本国内の出金や規制対象国での出金はできません。
また無料分利用以降は、1回につき70円+1.65%の出金手数料が必要なります。
②通貨の両替手数料は0.8〜1.4%程度
一般的なクレジットカードの外貨両替手数料は2.2%に対し、コストを半分にカットすることができます。
③対応通貨は50種以上!
米ドル、ユーロ、ポンドはもちろん、旅行先として人気の東南アジアの通貨などにも対応。
不安定な通貨ほど手数料は高くなる傾向にあるので、マニアックな国を訪れる場合は事前にシュミレーターで見積もって調べておきましょう!
\この見積もり機能がステキ!/
①発行手数料1,200円が必要
リアルカードの発行には1,200円(発行時のみ)の支払いが必要です。
一般的なクレジットカードより手数料が1%安いと設定するなら、12万円以上の利用が損益分岐点となります。
もし、オンラインショッピングだけの利用で良い場合は、デジタルカードを無料で発行することもできます。
②上限額の設定が細かい
カードを発行した国ごとに、認可された決済条件額が設定されているようです。
日本の場合は、ICやオンライン決済の場合で1回あたり最大100万円が上限となり、1日130万円、1ヶ月400万円など、期間による縛りもあるようです。
Wiseデビットカードの作り方【5分作業】
Wiseのアカウントを作成済みの方であれば、デビットカードの発行は5分ほどの手続きでカードが発行できます。
※カード受取りには10営業日ほど必要です。
詳しい手続きの手順は、次のスライドをご参照下さい。
Wiseデビットカードの手数料
Wiseデビットカードで現地通貨を利用した場合の決済手数料は無料です。
ただし、現地通貨を事前にアカウントに入れておく必要があり、その手数料はまとめて両替するほど安くなる傾向にあります。
利用予定学にもよりますが、少なくとも3万〜5万円程度ずつまとめて両替すれば、手数料を1%未満に抑えることができると思います。
正確な見積もりに関しては、Wise公式サイトにてお見積り下さい。
\この見積もり機能がステキ!/
結論 為替手数料のコスト削減に効果的なカード
今回の記事では「Wiseデビットカード」について解説しました。
日本国内にいる分にはあまり使いみちがないWiseのデビットカードですが、海外移住するとなるといらないポイント還元されるよりもよっぽど嬉しいダイレクト値引き!
今後の移住生活で大活躍してもらいたいと思います。
ではまた!
追伸|1週間ほどで無事到着!
申込みから1週間ほどで、シンガポールからデビットカードが到着しました。
有効化するためにはカードを使用する必要があるとのことなので、まずは日本円で使用してみたいと思います。
最新ブランドカラーのWiseカードをゲットできました!
— ぱぱぞん▷Blog ノマド家族 (@nomadkazoku) March 21, 2023
今後、お世話になります🙇
関連記事👇
Wise(ワイズ)デビットカードのメリットとは?作り方から手数料まで一挙紹介 https://t.co/A0in1w5kpy pic.twitter.com/IWWff2LtrH