▶ビットコイン自動積立プログラム「note」で販売中!

海外送金にかかる日数は?銀行各社まとめ【最短希望】

海外送金にかかる日数は?銀行各社まとめ【最短希望】海外送金

こんにちは。ノマド家族のぱぱぞん(@nomadkazoku)です。

現在、私達家族は海外移住を目指しており、移住後に利用する金融機関を海外に移行し始めています。

海外送金には「Wise」を利用し、毎月1,2回のアメリカの銀行に送金し、平均18時間程度、遅くとも1.5営業日後には現地に着金しています。

公式サイトによると他の国についても、ほぼ同じくらいの日数で送金可能のようです。

送金先国着金にかかる
営業日数
自動見積り
(手数料)
イギリス(GBP)0日見積る
ナイジェリア(NGN)0日見積る
シンガポール(SGD)0-1日見積る
メキシコ(MXN)0-1日見積る
オーストラリア(AUD)0-2日見積る
中国(CNY)8~9時間見積る
カナダ(CAD)24時間見積る
ブラジル(BRL)1日見積る
インド(INR)1日見積る
フィリピン(PHP)1日見積る
ヨーロッパ地域(EUR)1-2日見積る
インドネシア(IDR)1-2日見積る
タイ(THB)1-2日見積る
アメリカ合衆国(USD)1-2日見積る

Wiseなら、スマホで10分程度の会員登録すぐに送金が可能なので、銀行で手続きを行うよりも、より早く・簡単に海外送金が出来ます。

海外送金にかかる日数は?銀行各社まとめ

主な銀行各社の海外送金にかかる日数は以下の通りです。

機関名日数
Wise1-2営業日
ゆうちょ銀行最短2営業日
(平均4営業日)
楽天銀行1〜3日
住信SBIネット銀行数日間
ソニー銀行3〜4営業日以上
三菱UFJ銀行記載なし
三井住友銀行記載なし
みずほ銀行記載なし
セブン銀行記載なし

銀行による海外送金は、送金銀行→中継銀行→受取銀行と最短3つの銀行を経由する必要があり、土日をまたいでしまうと1週間程度の日数が必要になります。

最短で海外送金をしたい人にオススメの方法

もしあなたが今、なる早で送金をしたい!と考えているなら「Wise」をオススメします。必要書類さえ用意すれば、会員登録にかかる時間はわずか10分ほどですし、初回の会員登録とほぼ同時に送金も完了します。

|会員登録直後の送金額について
※2019年11月時点|10万円まで送金可能。2回目以降は要はがきでの住所確認。
※2020年3月時点|12.5万円以上の送金が必要。その後もはがきでの住所確認は不要。

一度会員登録を済ませれば、2回目以降の送金設定にかかる時間も5分程度です。

Wiseの海外送金の時間が短い理由は「海外送金しない」から!
詳しく理解したい方はこちらのページをご参照ください。

結論:海外送金するならWise(旧:TransferWise)

本日は「海外送金にかかる日数」と「最短で海外送金をしたい人にオススメの方法」について解説させて頂きました。

現時点では、コスト面でもスピード面でも「Wise」がベストな選択だと思います。

ただし、海外では便利なサービスがどんどん増えてきているので、今後日本で利用可能になることにも期待したいと思います!

\この見積もり機能がステキ!/

関連|海外送金の限度額は?

タイトルとURLをコピーしました