▶ビットコイン自動積立プログラム「note」で販売中!

半導体 & 5G 関連ETF比較【SOXX/SMH/FIVG/NXTG】おすすめ米国ETF

半導体&5G関連ETF業種別ETF

こんにちは。ぱぱぞん(@nomadkazoku)です。

米国では様々なテーマETFが取引されていますが、その中でも2020年度の成長率&期待値が高かった半導体&5G関連のETFをピックアップし、比較しながら紹介したいと思います。

※本記事は2021年2月時点での情報です。

米国で人気の 半導体 & 5G 関連ETF4本を比較

まずは4つの半導体&5G関連ETFの主要スペックを純資産総額順に並べて比較してみましょう。

シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率(※1)
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近6カ月
資金流入
SOXX$5.2B$218M290.48%0.79%28.2%-18.7%1.17625M
SMH$4.3B$559M250.35%0.67%28.1%-18.3%1.19751M
FIVG$1.1B$11M770.30%0.93%30.8%-16.7%1.19505M
NXTG$0.9B$5.4M980.70%0.99%20.4%-14.9%1.31213M

※成長率、下落率、シャープレシオは、PortfolioVisualizer 参照。
※1「FIVG」は設定来の成績(約2年)

「SOXX」「SMH」は半導体ETFとして、ともに20年間の歴史を持つ由緒正しきETFです。
一方、「FIVG」「NXTG」は、5G関連ETFとして、ともに設定来約2年ほどの新進気鋭のETFです。

今回は相関性の高そうな2つのセクターETFについて、それぞれ深堀りしてみたいと思います。

SOXX|iShares PHLX Semiconductor ETF

シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近6カ月
資金流入
SOXX$5.2B$218M290.48%0.79%28.2%-18.7%1.17625M

「SOXX」は、ETF運用会社の最大手iSharesブランドの半導体関連では最大規模のETFです。コロナショックによる大幅な下落はありましたが、5年平均で約28%と大きな成長を見せています。

構成29銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約60%となっています。

SymbolName比率
(%)
AVGOBroadcom Inc8.31%
QCOMQualcomm Inc7.89%
INTCIntel Corp7.85%
TXNTexas Instruments Inc7.75%
NVDANVIDIA Corp7.42%
MUMicron Technology Inc4.47%
TSM.TWTaiwan Semiconductor
Manufacturing Co Ltd ADR
4.28%
ADIAnalog Devices Inc4.05%
AMATApplied Materials Inc3.99%
LRCXLam Research Corp3.97%
その他40.0%


SMH|VanEck Vectors Semiconductor ETF

シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近6カ月
資金流入
SMH$4.3B$559M250.35%0.67%28.1%-18.3%1.19751M

「SMH」は、VanEckが運用する半導体企業の時価総額加重指数を追跡するETFです。

資産総額こそ「SOXX」に劣りますが、経費率が約3割ほど安く出来高や資金流入の面で最近では優勢です。銘柄数は少ないものの、米国外企業の比率が「SOXX」の2倍(約20%)あり、国際的な分散効果も期待できます。

構成25銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約60%となっています。

SymbolName比率
(%)
TSM.TWTaiwan Semiconductor
Manufacturing Co Ltd ADR
13.3%
NVDANVIDIA Corp6.75%
ASMLASML Holding NV ADR5.24%
AVGOBroadcom Inc5.12%
AMDAdvanced Micro Devices Inc4.97%
TXNTexas Instruments Inc4.91%
INTCIntel Corp4.84%
QCOMQualcomm Inc4.75%
MUMicron Technology Inc4.61%
ADIAnalog Devices Inc4.56%
その他40.9%

SMH v.s. SOXX 重複率と比較

引用:Fund Overlap

FIVG|Defiance Next Gen Connectivity ETF

シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
1年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近6カ月
資金流入
FIVG$1.1B$11M770.30%0.93%30.8%-16.7%1.19505M

「FIVG」は、2019年に設定されたばかりの5Gネットワーク関連のグローバル企業に投資ができるETFです。経費率が安く直近1年の成長率も好成績です。

構成銘柄は、企業の事業内容に合わせて4層(50%/25%/15%/10%)に細かく分類され、それぞれのカテゴリ内で半年ごとにレビューされ、自動的にリバランスされます。

構成77銘柄のうち米国企業が85%以上を占めており、上位10銘柄の構成比率が約38%です。

NameSymbol比率
(%)
Analog Devices IncADI5.14%
Qualcomm IncQCOM4.94%
NXP Semiconductors NVNXPI4.87%
Telefonaktiebolaget L M
Ericsson ADR Class B
ERIC4.74%
Xilinx IncXLNX3.85%
Keysight Technologies IncKEYS3.14%
Akamai Technologies IncAKAM2.94%
Nokia Oyj ADRNOK2.94%
AT&T IncT2.87%
Skyworks Solutions IncSWKS2.85%
その他61.7%

NXTG|First Trust Indxx NextG ETF

シンボル純資産
総額
平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
5年平均
成長率
5年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近6カ月
資金流入
NXTG$0.9B$5.4M980.70%0.99%20.4%-14.9%1.31213M

「NXTG」も「FIVG」同様5G関連企業に投資するためのETFですが、こちらはより広い範囲の企業への投資が設定されています。

「NXTG」の構成銘柄は、米国企業比率が約43%ほどで、銘柄数も3割ほど多くなっており、その分、経費率は2倍以上の設定になっています。

構成98銘柄のうち、上位10銘柄の構成比率が約15%と分散性は高めです。

SymbolName比率
(%)
066570.KSLG Electronics Inc1.90%
992Lenovo Group Ltd1.65%
1810Xiaomi Corp Ordinary Shares
– Class B
1.60%
CIENCiena Corp1.53%
MRVLMarvell Technology Group Ltd1.49%
005930.KSSamsung Electronics Co Ltd1.49%
6702Fujitsu Ltd1.48%
CONECyrusOne Inc1.47%
IFX.DEInfineon Technologies AG1.47%
INFY.BOInfosys Ltd ADR1.47%
その他84.5%

SMH v.s. SOXX 重複率と比較

引用:Fund Overlap

半導体&5G関連ETFの購入方法

半導体&5G関連ETFの購入方法

半導体ETF「SMH」は、以下の国内証券会社でも取り扱いがあるようです。

シンボルFirstrade楽天証券SBI証券DMM 株
SOXX
SMH
FIVG
NXTG

まとめ

以上「半導体&5G関連ETF4本」を比較してみました。

ではまた!

電気自動車[EV]関連ETF比較【DRIV/IDRV/HAIL】

他にも魅力的な「セクター別ETF」を比較しています!

タイトルとURLをコピーしました