こんにちは。ノマド家族のぱぱぞん(@nomadkazoku)です。
現在、私達家族は2023年の海外移住を目指し、準備を進めています。海外移住後の送金コストなどを考慮し、海外の証券取引所やビットコインなどの仮想通貨を利用しています。
カナダのビットコインETF「BTCC」や「EBIT」に続き、米国ではじめて承認されたビットコインETF(先物)「BITO」の取引が開始されました。
今回の記事では、ビットコイン先物ETF「BITO」を購入すべきか否か検討してみたいと思います。
ビットコイン先物ETF「BITO」とは?
「BITO」は、米国6番手として130以上のETFを運用するProSharesによって申請された米国初のビットコインETFです。
まだ登場したばかりであまりデータがないですが、、、基本スペックは以下の通り。
資産総額 | 1ヶ月 平均出来高 | 経費率 | 分配金 利回り | 直近半年 流入 |
1.28B | (集計中) | 0.95% | なし | (集計中) |
ビットコインETFの登場により、証券口座内で手軽にビットコイン価格に連動した商品が売買できるようになり、発売初日の売買代金は約10億ドルとなり、過去2番目の規模となったそうです。
「ETF」や「先物」という言葉について不明確な方は、合わせて理解しておいてください。
ETFとは?
ETFとは、Exchange(取引所で) Traded(取引される) Fund(投資信託)の略で、日本語では「上場投資信託」と言います。
「投資信託」はというと、投資家から集めたお金をまとめて、投資のプロが運用する金融商品です。
「投資信託」の中でも一定の条件を満たしたものだけが「ETF」として取引所に上場できます。
詳しく知りたい方はコチラの記事もご参照ください!
先物(取引)とは?
先物取引は、英語で「Futures trading」といい、未来の価格を予想して売買する取引のことです。
簡単に言うと「キャンセルができない予約券」をイメージしてもらえれば良いと思います。
現物取引と違い先物取引では、3ヶ月毎の期日ごとに乗換え(ロールーオーバー)を行う必要があり、長期的には現物価格との乖離(基本下落)が発生してしまいます。
そのため、基本的には短期取引で利益を上げるための商品であり、長期保有には不向きです。
ビットコイン先物ETF「BITO」のメリット・デメリット
ビットコイン先物ETF「BITO」のメリット・デメリットは以下の通りです。
◯メリット
◯ 既存の証券口座(米国)で売買・管理できる
◯ 証券口座の方が暗号資産取引所よりも流動性が高い
◯ 税制面で有利? ※要確認
税金に関しては、まだ正式な見解が出ていないものの、証券としてみなされれば売却益の税率が約20%に押さえられる可能性があり、高額所得者にとっては大きなメリットとなります。
× デメリット
× (先物ETFの場合)長期保有に向かない
× 米国証券市場の取引時間中(6.5時間)しか取引できない
× 管理手数料がかかる
通常24時間取引可能なビットコインですが、ETFでは米国の平日昼間約6.5時間しか売買ができないため、大きなボラティリティの中で売買のタイミングを逃すリスクが大きいです。
ビットコイン先物ETF「BITO」の購入方法
「BITO」は、まだ国内証券取引所では取り扱いはないようです。
ボクが利用する米国Firstrade証券では手数料無料で購入可能ですが、長期的な保有が目的でなければ、特に購入する必要はないと思います。
しかしながら年内は、複数のビットコインETFの承認が控えているので、現物ETFが承認される前に口座開設だけでも進めておいても損はないかもしれません。
取引手数料や口座維持費が無料のFirstrade口座開設をご検討の方はこちらの記事も合わせてどうぞ!
ビットコインETF承認待ちスケジュール
直近で予定されているビットコイン関連ETFの承認スケジュールは以下の通りです。
Ticker | ETF名称 | 種別 | 承認候補日 | 結果 |
BITO | ProShares Bitcoin Strategy ETF | 先物 | 2021/10/18 | 承認 |
– | Invesco Bitcoin Strategy ETF | 2021/10/19 | 中止 | |
BTF | Valkyrie Bitcoin Strategy ETF | 先物 | 2021/10/25 | 承認 |
BTCX.B | Galaxy Bitcoin Strategy ETF | 2021/11/01 | 未定 | |
? | AdvisorShares Managed Bitcoin ETF | 2021/11/3 | 未定 | |
BITC | Bitwise Bitcoin Strategy ETF | 2021/11/28 | 未定 | |
BBBB | BlockFi Bitcoin Strategy ETF | 2021/12/22 | 未定 | |
ARKA | ARK 21Shares Bitcoin Futures Strategy ETF | 2021/12/27 | 未定 |
結論 ビットコイン先物ETF「BITO」は買いません!
今回の記事では、ビットコイン先物ETF「BITO」を購入すべきか否か検討してみました。
ぶっちゃけ個人的に先物ETFでは、痛い目にあった思い出しかなく全く買う気が起きません!
現物ETFが承認されれば、ビットコイン保管の分散先のひとつとして検討してみても良いかなと考えています。※経費率次第
ではまた!