▶ビットコイン自動積立プログラム「note」で販売中!
【PR開示】当ブログの記事には、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。 詳しくは利用規約をご覧ください。

ブロックチェーン企業株のETF比較【BLOK/BLCN/LEGR/BKCH】おすすめ米国ETF

ブロックチェーン企業株のETF比較【BLOK/BLCN/LEGR/BKCH】おすすめ米国ETF 業種別ETF
この記事は約14分で読めます。

こんにちは。ぱぱぞん(@nomadkazoku)です。

2023年4月、我が家はマレーシア移住をはたし、クアラルンプールで暮らしています。

海外居住者となってしまうと、日本の銀行や証券会社が利用できなくなると知り、居住国によらず無料(条件付き)で口座維持ができるアメリカの銀行口座(旧ユニオンバンク)と証券口座(Firstrade証券)の口座開設しました。

関連記事
>> 米国ネット証券会社「Firstrade」口座開設方法【15分で完了】
>> Firstradeへの送金にも使える!プレスティアSMBC信託銀行が意外とイケてる理由
>> 海外送金Wise(ワイズ)の魅力とは?海外移住者が選ぶ3つの理由

2023年 Firstrade証券が全米7位の高評価!!

アラメダショックとFTXの出勤停止という激震を受け、仮想通貨業界全体への信頼低下により、ビットコインが70%以上の暴落をしています。

世界中に被害者が続出する騒動が立て続けに発生したことにより、各国政府の規制強化が見込まれ、先行きが厳しい仮想通貨業界。

とは言え、ブロックチェーンの技術そのものは、新しい未来を切り開く上で必要不可欠な存在。
今後もまだまだ発展の可能性を秘めています。

そこで今回は、仮想通貨の現物ではなく「ブロックチェーンを活用する企業」にまとめてに投資できるETFを比較・検討してみたいと思います。

※本記事は2022年11月にアップデートされた情報です

ブロックチェーン企業株のETF4本を比較

まずは4つのブロックチェーン企業株をまとめたETFの主要スペックを資産総額順に並べて比較してみましょう。

銘柄名資産
総額
月平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
2年平均
成長率
2年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
BLOK404M296K470.71%1.09%6.03%-62.9%0.34-94M
LEGR107M10K1030.65%1.26%1.76%-28.8%0.16-14M
BLCN101M27K650.68%0.61%-3.86%-55.1%0.01-14M
BKCH50M118K250.50%24M
2022年11月時点
※成長率、下落率、シャープレシオは、PortfolioVisualizer 参照。

ダントツ1位の王者ETF「BLOK」は、2018年1月に設定された最も歴史あるブロックチェーンETFです。

わずか数日差で登場した「BLCN」「LEGR」は、経費率はやや低いものの、資産総額では大きな差をつけられてしまっています。

一方、「BKCH」は2021年7月に上場したてホヤホヤで、購入するにはまだ情報が少なすぎます…。

各ETFが保有する上位10銘柄は以下の通りです。

Symbol比率
(%)
Symbol比率
(%)
Symbol比率
(%)
Symbol比率
(%)
SI5.1%NVDA1.9%MARA3.0%MARA16.3%
N/A4.9%67021.6%CORZ2.7%RIOT12.5%
PYPL4.8%MAERSK1.6%PYPL2.6%COIN12.0%
ACN4.7%WIT.BO1.5%MSTR2.4%CAN8.5%
SQ4.6%AMD1.5%NU.SA2.3%GLXY7.1%
IBM4.6%IBM1.5%COIN2.3%HUT5.1%
MSTR4.5%ORCL1.5%SI2.2%PYPL4.9%
OSTK4.3%MSFT1.4%94492.2%NVDA4.3%
84734.3%PYPL1.4%ACN2.1%OSTK3.8%
94494.1%XLNX1.4%SQ2.1%CLSK3.7%
その他54.3%その他84.8%その他76.2%その他22.0%
緑文字は上位10銘柄内に重複なしのユニーク銘柄


それでは、各ETFについて深堀りしてみたいと思います。

BLOK|Amplify 変革的データシェアリング ETF

BLOK資産
総額
月平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
2年平均
成長率
2年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
22/11404M296K470.71%1.09%6.03%-62.9%0.34-94M
21/071,110M21.4M430.71%1.52%62.3%-18.6%1.58619M
2022年11月時点

「BLOK(Amplify Transformational Data Sharing ETF)」は、ブロックチェーン特化型ETFで最大規模のETFです。

AmplifyというややマイナーなブランドのETFですが「IBUY(オンライン小売)」「BATT(バッテリー技術)」など、新しいテーマのETFに特化した運用を得意としています。

純資産の80%以上ブロックチェーンテクノロジーの「開発」「利用」に従事する企業の株式に投資するという方針ですが、保有銘柄の上位を見るに「開発」より「利用」する側の企業の割合が多めです。

引用|BLOK公式サイト

構成47銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約46%となっており、分散性は低めです。

NameSymbol比率
(%)
Silvergate Capital
Corp Class A
SI5.1%
Core Scientific Inc
Convert Note
N/A4.9%
PayPal Holdings IncPYPL4.8%
Accenture PLCClass AACN4.7%
Square Inc ASQ4.6%
International Business
Machines Corp
IBM4.6%
MicroStrategy Inc
Class A
MSTR4.5%
Overstock.com IncOSTK4.3%
SBI Holdings Inc84734.3%
GMO Internet group Inc94494.1%
その他54.3%

ピックアップ
保有比率第1位の「Silvergate Capital(SI)」は、デジタル通貨業界向けに金融インフラとのサービスを提供する連邦準備制度のメンバー銀行です。世界最大のフィンテック企業やデジタル通貨企業向けのソリューションを開発しています。

LEGR|First Trust Indxx 革新的 取引&処理 ETF

LEGR資産
総額
月平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
2年平均
成長率
2年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
22/11107M10K1030.65%1.26%1.76%-28.8%0.16-14M
21/07116M800K980.65%1.14%24.2%-21.9%1.1253M
2022年11月時点

「LEGR(First Trust Indxx Innovative Transaction & Process ETF)」は、ちょっとマニアックなテーマETFを多く扱うFirst Trastが運用するETFです。

類似ETFの中では、最も銘柄数が多く、投資対象エリアも米国比率が低く、グローバルに分散されています。

構成103銘柄のうち、上位10銘柄の構成比率が約15%と分散性はかなり高いです。

NameSymbolCountry比率
(%)
NVIDIA CorpNVDA米国1.9%
Fujitsu Ltd6702日本1.6%
A. P. Moller Maersk
A/S B
MAERSKBデンマーク1.6%
Wipro Ltd ADRWIT.BOインド1.5%
Advanced Micro
Devices Inc
AMD米国1.5%
International Business
Machines Corp
IBM米国1.5%
Oracle CorpORCL米国1.5%
Microsoft CorpMSFT米国1.4%
PayPal Holdings IncPYPL米国1.4%
Xilinx IncXLNX米国1.4%
その他84.8%

ピックアップ
保有比率第4位の「Wipro Limited(WIT)」は、インドで業界第2位の規模を持つIT企業です。日本の富士通同様、ブロックチェーンを利用した業務提携を米国の大手IT企業とも数多く行い、BtoBのサービスを幅広く提供しています。

LEGR v.s. BLOK 重複率と比較

引用:Fund Overlap

BLCN|Siren ナスダック次世代エコノミー ETF

BLCN資産
総額
月平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
2年平均
成長率
2年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
22/11101M27K650.68%0.61%-3.86%-55.1%0.01-14M
22/07307M2.5M740.68%0.57%44.7%-16.6%1.6674M
2022年11月時点

「BLCN(Siren Nasdaq NexGen Economy ETF)」は、SRN Advisorsという新進気鋭のファンドが運営するETFです。

コロナ後の仮想通貨高騰時には、活発に取引されていた人気の銘柄でしたが、現在は資産総額がお大きく目減りしてしまっています。

「BLOK」がアクティブファンドなのに対し「BLCN」はパッシブファンドという位置づけらしいのですが、追跡するためのインデックス指数がないため、結局企業選択の裁量権はSRN Advisor自身が持っているという点がやや気がかりです。

構成65銘柄中、上位10銘柄の構成比率が約24%と幅広く分散されています。

NameSymbol比率
(%)
Marathon Digital Holdings IncMARA3.0%
Core Scientific Inc
Ordinary Shares – Class A
CORZ2.7%
PayPal Holdings IncPYPL2.6%
MicroStrategy Inc Class AMSTR2.4%
Nu Holdings Ltd
Ordinary Shares Class A
NU.SA2.3%
Coinbase Global Inc
Ordinary Shares – Class A
COIN2.3%
Silvergate Capital Corp
Class A
SI2.2%
GMO Internet Group Inc94492.2%
Accenture PLC Class AACN2.1%
Square Inc ASQ2.1%
その他76.2%

ピックアップ
保有比率第8位には、日本を代表するネット企業「GMO Internet Group Inc(6702)」がランクイン!仮想通貨取引所である「GMOコイン」やNFTマーケット「Adam」などブロックチェーンに関連するサービスを拡大させています。

BLCN v.s. BLOK 重複率と比較

引用:Fund Overlap

BKCH|Global X ブロックチェーン ETF

BKCH資産
総額
月平均
出来高
銘柄数経費率分配金
利回り
2年平均
成長率
2年最大
下落率
シャープ
レシオ
直近半年
資金流入
22/1150M118K250.50%24M
21/073.7M18K300.50%
2022年11月時点

「BKCH(Global X Blockchain ETF)」「BOTZ」「CLOU」「FINX」など最新テクノロジー系のETFが人気のGlobal X社が2021年7月に運用開始したばかりの新しいETFです。

後発ということもあり、経費率は最も低く抑えられおり、上場から約1年半が経過し、価格は約80%も下がってしまっていますが、資産総額は順調に増え続けています。

構成25銘柄のうち、上位10銘柄の構成比率が約88%と分散性はかなり低いです。

NameSymbol比率
(%)
MARATHON DIGITALMARA16.3%
RIOT BLOCKCHAIN INCRIOT12.5%
COINBASE GLOBA-ACOIN12.0%
CANAAN INCCAN8.5%
GALAXY DIGITAL HOLDINGSGLXY CN7.1%
HUT 8 MINING CORPHUT CN5.1%
PAYPAL HOLDINGS INCPYPL4.9%
NVIDIA CORPNVDA4.3%
OVERSTOCK.COM INCOSTK3.8%
CLEANSPARK INCCLSK3.7%
その他22.0%

BKCH v.s. BLOK 重複率と比較

引用:Fund Overlap

ブロックチェーン企業株ETFの購入方法

how to buy

ブロックチェーン企業株ETFは、「BKCH」のみ国内証券会社でも購入できます。

シンボルFirstrade証券楽天証券SBI証券DMM 株ウィブル
BLOK
LEGR
BLCN
BKCH
米国ETF
取扱数
3,000+ 400+ 400+280+2,000+

取引手数料や口座維持費が無料のFirstrade口座開設をご検討の方はこちらの記事も合わせてどうぞ!

関連記事|海外移住後も米国株を売買したい方
>> 米国Firstrade(ファーストレード)証券 口座開設方法【15分で完了】
>> Firstrade証券への送金・入金方法の全体像【初心者&少額投資向き】

関連記事|日本居住者として米国株を売買したい方
手数料無料 >> DMM 株
米国株の取引手数料無料【DMM 株】縛り|分散ポートフォリオにおすすめのETF
手数料が割安 >> ウィブル証券
ウィブル証券の評判とは?日本投資家のゲームチェンジャーとなるのか?

結論 ブロックチェーン技術特化「BKCH」が欲しい

以上ブロックチェーン企業株ETF4本」を比較してみました。
ぼく的には一番伸びしろがありそうな「BKCH」をポートフォリオに加えたいなと感じました。

「BKCH」を選んだ理由

◯ ブロックチェーン技術にフォーカスしている
◯ 経費率が安め
実績が未知数

仮想通貨が暴落中の今だからこそ、割安に購入するチャンスですし、ひとまずポートフォリオに加えて、運用成績をフォローしておきたいと思います。

ではまた!

ビットコインを自動積立しちゃうのもアリ!

ETFであるメリットは、リバランスがしやすいこと。
ポートフォリオのバランスが崩れたら証券口座内で売ったり買ったりすることが簡単です。

でももしブロックチェーンの普及が進むと考えるなら、ビットコインイーサリアムなどの暗号資産を直接購入するほうが効率的かもしれません。

もし興味上がれば、こちらの記事も合わせてどうぞ!

他にも魅力的な「業種別ETF」を比較しています!

タイトルとURLをコピーしました